【活動報告】「おおふなと元気フェス運営ボランティア」実施しました!

いわて学生ボランティアネットワークでは、地域のさまざまなボランティアニーズと学生ボランティアを結ぶ「週末ボランティアワークキャンプ」を実施しています。5/25(日)、大船渡市で「週末ボランティアワークキャンプ〜おおふなと元気フェス運営ボランティア〜」を実施しました!

先日の大船渡市で発生した規模林野火災を受け、各地から寄せられた復旧・復興支援への感謝と地域の元気を届けようと、2025年5月25日(日)におおふなぽーと(大船渡市防災観光交流センター)を会場に「おおふなと元気フェス」が開催されました。

当日は復旧・復興支援活動を行う市内の7団体が共催し、市内外の団体なども協力して世代を超えて楽しめる多彩なブースが開設され、いわて学生ボランティアネットワークでは当日の運営ボランティアとして参加しました!
当日は岩手県立大学化粧ボランティアサークル「KIPU*Labo」によるハンドマッサージ体験、NPO法人吉里吉里国さん提供の積木おもちゃ、エア遊具ふわふわなど子どもから大人まで楽しめるブースを運営。 当日は500名を超える来場者の方が訪れ、大変盛況なイベントになりました!

今回参加したボランティアの皆さんからは、

・大船渡を盛り上げていこうとする方々の存在を知れたことが学びとなった。私は大船渡在住ではないが、共に岩手を盛り上げていければ良いなとも感じた。
・たくさんの世代の交流の場があって、みんなで支えあっているのを感じた。お母さん世代との会話にすこし緊張したが、日々の疲れをハンドマッサージという現在、私ができる方法で癒すことができたのではないかと思った。
・多くの人に訪れていただき、盛り上がっていてとても良いイベントだと感じた。大船渡の元気と魅力を発信する手伝いをする事ができて良かった。
・ボランティアは人のためだけでなく自分のためにもなると気づいた。

といった感想が寄せられました!
参加いただいた学生ボランティアの皆さん、大船渡市の皆さん、ありがとうございました!
いわて学生ボランティアネットワークでは、地域のボランティアニーズ、学生ボランティアとのマッチング相談を常時受け付けています!
活動の企画段階からご相談承りますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

【✨Special Thanks✨】
当会が実施するボランティアプログラムは、公益財団法人電通育英会「2025年度 学生を対象とする次世代リーダー人材育成活動助成」の助成を受けて実施しました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です